岡山中北 自然観察誌

はじめに  写真集・昆虫   写真集・樹の花、樹の実    旭の里山・生きもの写真集
旭の野鳥  リンク 里やま日記(2021年まで)  里やま日記(2022年から)  
里やま日記(2024年)   里やま日記(2025年)    

 季節の1コマ  バックナンバーはこちら
   №591 コマルハナバチ(ミツバチ科)
 梅雨の季節にひっそりと咲くイソノキの花。クロマルハナバチの働きバチとコマルハナバチのオスが来ていた。どちらも動きがたいへん速い。せわしなく次々と花を移動するので撮影は大変。コマルハナバチのオスは、よく見かける働きバチ(メス)と違って、全身がきれいな黄色の毛で覆われる。今の時期だけ現れて、新女王となるメスと交尾した後、姿を消す。(T) (撮影:2025.06.17 美咲町。画像をクリックすると拡大表示されます)  2025.06.19.更新 

 最近の更新(「季節の1コマ」を除く。各ページの写真は随時追加や差し替えをしています)
2025.06.21 里やま日記「チョウセンカマキリの孵化」  
                                         

  
  Copyright (c) 2013 Hoonoki-Koubou All rights reserved.
inserted by FC2 system